丸フック/半丸フック/Uフック/Vフック
バネ(スプリング)及びバネに関連する用語を規定しているばね用語(バネ用語)において、”d)ばね構成部品・バネ部分”に分類されている用語のうち、『丸フック』、『半丸フック』、『Uフック』、『Vフック』のJIS規格における定義その他について。
コイルばね、板バネ、皿バネ等の種類・名称・形状・用途、バネ定数やばね荷重の計算・設計、ばね鋼等バネ材料、ばね加工・製造、試験・検査などに関連する用語として、ばね用語(JIS B 0103)において、”d)ばね構成部品・バネ部分”に分類されているバネ用語には、以下の、『丸フック』、『半丸フック』、『Uフック』、『Vフック』などの用語が定義されています。
ばね用語(JIS B 0103)
⇒【d)ばね構成部品・バネ部分】
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4222
用語: 丸フック
定義:
引張コイルばね(※1)の端部の一種で、丸形のフック(付図84 b)。
付図84 (b)丸フック(4222)[引張コイルばね端部(4220)、フック(4221)、丸フック(4222)、半丸フック(4223)、Uフック(4224)、Vフック(4225)、角フック(4226)、逆丸フック(4227)、斜め丸フック(4228)、絞り丸フック(4229)、側面丸フック(4230)、ねじ込みフック(4231)、ねじ込みフックプレート(4232)]
対応英語(参考):
full loop over center
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4223
用語: 半丸フック
定義:
引張コイルばね(※1)の端部の一種で、半丸形のフック(付図84 a)。
付図84 (a)半丸フック(4223)[引張コイルばね端部(4220)、フック(4221)、丸フック(4222)、半丸フック(4223)、Uフック(4224)、Vフック(4225)、角フック(4226)、逆丸フック(4227)、斜め丸フック(4228)、絞り丸フック(4229)、側面丸フック(4230)、ねじ込みフック(4231)、ねじ込みフックプレート(4232)]
対応英語(参考):
half loop over center
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4224
用語: Uフック
定義:
引張コイルばね(※1)の端部の一種で、U字形のフック(付図84 f)。
付図84 (f)Uフック(4224)[引張コイルばね端部(4220)、フック(4221)、丸フック(4222)、半丸フック(4223)、Uフック(4224)、Vフック(4225)、角フック(4226)、逆丸フック(4227)、斜め丸フック(4228)、絞り丸フック(4229)、側面丸フック(4230)、ねじ込みフック(4231)、ねじ込みフックプレート(4232)]
対応英語(参考):
long round end hook over center
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4225
用語: Vフック
定義:
引張コイルばね(※1)の端部の一種で、V字形のフック(付図84 g)。
付図84 (g)Vフック(4225)[引張コイルばね端部(4220)、フック(4221)、丸フック(4222)、半丸フック(4223)、Uフック(4224)、Vフック(4225)、角フック(4226)、逆丸フック(4227)、斜め丸フック(4228)、絞り丸フック(4229)、側面丸フック(4230)、ねじ込みフック(4231)、ねじ込みフックプレート(4232)]
対応英語(参考):
V-hook over center
慣用句(参考):
−
(※1)
引張コイルばねとは、主として、引張荷重を受けるコイルばねのことです。(以下の参考図、付図29 及び 付図30 参照。)
付図29 コイルばね(3200)、引張コイルばね(3220)、円筒コイルばね(3241)、フック(4221)、引張コイルばねの長さ(5523)
付図30 コイルばね(3200)、引張コイルばね(3220)、2本引張コイルばね(3221)、円筒コイルばね(3241)
[ ばね・バネ > ばね構成部品・バネ部分 ]