研削端面/コイル端末/ぜんまい端部/ぜんまいケース
バネ(スプリング)及びバネに関連する用語を規定しているばね用語(バネ用語)において、”d)ばね構成部品・バネ部分”に分類されている用語のうち、『研削端面』、『コイル端末』、『ぜんまい端部』、『ぜんまいケース』のJIS規格における定義その他について。
コイルばね、板バネ、皿バネ等の種類・名称・形状・用途、バネ定数やばね荷重の計算・設計、ばね鋼等バネ材料、ばね加工・製造、試験・検査などに関連する用語として、ばね用語(JIS B 0103)において、”d)ばね構成部品・バネ部分”に分類されているバネ用語には、以下の、『研削端面』、『コイル端末』、『ぜんまい端部』、『ぜんまいケース』などの用語が定義されています。
ばね用語(JIS B 0103)
⇒【d)ばね構成部品・バネ部分】
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4254
用語: 研削端面
定義:
圧縮コイルばねの端面研削された面。
対応英語(参考):
ground face
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4255
用語: コイル端末
定義:
コイルばねのコイル状に巻かれた材料の先端部。
対応英語(参考):
coil end
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4310
用語: ぜんまい端部
定義:
ぜんまい(※1)の内外の巻端の部分(付図45 及び 付図46)。
付図45 渦巻きばね(3400)、ぜんまい(3410)、接触形ぜんまい(3411)、ぜんまい端部(4310)
付図46 渦巻きばね(3400)、ぜんまい(3410)、非接触形ぜんまい(3412)、ぜんまい端部(4310)
対応英語(参考):
end of power spring
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > d)ばね構成部品・バネ部分
番号: 4320
用語: ぜんまいケース
定義:
動力用接触形の渦巻ばね(※2)を所定の姿に保持するケース(付図96)。
付図96 ぜんまいケース(4320)
対応英語(参考):
winding barrel
慣用句(参考):
こう箱
(※1)
ぜんまいとは、薄板状の材料を用いた渦巻ばね(渦巻きばね、渦巻きバネ)のことです。
(※2)
渦巻ばね(渦巻きばね、渦巻きバネ)、とは、平面内で渦巻形をしているバネのことです。
[ ばね・バネ > ばね構成部品・バネ部分 ]