角ばね/卵形断面ばね/より線ばね/コイルドウェーブスプリング
バネ(スプリング)及びバネに関連する用語を規定しているばね用語(バネ用語)において、”c)ばね形状”に分類されている用語のうち、『角ばね』、『卵形断面ばね』、『より線ばね』、『コイルドウェーブスプリング』のJIS規格における定義その他について。
コイルばね、板バネ、皿バネ等の種類・名称・形状・用途、バネ定数やばね荷重の計算・設計、ばね鋼等バネ材料、ばね加工・製造、試験・検査などに関連する用語として、ばね用語(JIS B 0103)において、”c)ばね形状”に分類されているバネ用語には、以下の、『角ばね』、『卵形断面ばね』、『より線ばね』、『コイルドウェーブスプリング』などの用語が定義されています。
ばね用語(JIS B 0103)
⇒【c)ばね形状】
分類: ばね用語 > c)ばね形状
番号: 3273
用語: 角ばね(かくばね)
定義:
異形断面ばね(※1)の一種で、材料の断面形状が長方形又は正方形のコイルばね(付図33 及び 付図41)。
付図33 コイルばね(3200)、ねじりコイルばね(3230)、重ね巻きねじりコイルばね(3232)、円筒コイルばね(3241)、角ばね(3273)
付図41 コイルばね(3200)、圧縮コイルばね(3210)、円筒コイルばね(3241)、異形断面ばね(3272)、角ばね(3273)
対応英語(参考):
rectangular wire coil spring,
square cross-section wire spring
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > c)ばね形状
番号: 3274
用語: 卵形断面ばね(たまごがただんめんばね)
定義:
異形断面ばね(※1)の一種で、材料の断面形状が卵形のコイルばね(付図40)。
付図40 コイルばね(3200)、圧縮コイルばね(3210)、円筒コイルばね(3241)、異形断面ばね(3272)、卵形断面ばね(3274)、コイル図心径(5529)、長径(5543)、短径(5544)
対応英語(参考):
egg-shaped wire coil spring,
ovate wire coil spring,
oval wire coil spring
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > c)ばね形状
番号: 3280
用語: より線ばね
定義:
より線状の材料を用いたコイルばね(付図42)。
付図42 コイルばね(3200)、圧縮コイルばね(3210)、円筒コイルばね(3241)、より線ばね(3280)
対応英語(参考):
stranded wire spring
慣用句(参考):
−
分類: ばね用語 > c)ばね形状
番号: 3290
用語: コイルドウェーブスプリング
定義:
帯状の線材を波形に成形しつつ、その谷と次の山とが接するようにコイル状に巻いた圧縮コイルばね(付図94)。
付図94 コイルばね(3200)、圧縮コイルばね(3210)、円筒コイルばね(3241)、コイルドウェーブスプリング(3290)
対応英語(参考):
coiled wave spring
慣用句(参考):
−
(※1)
異形断面ばね(異形断面バネ)とは、材料の断面形状が円形以外のコイルばねのことです。